1/2

本づくりワークショップ 全3回【特典資料付き】

¥22,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

オンラインで本づくりワークショップを開催します。本づくりの要所を抑えつつ、「作り手」への最初の一歩を踏み出すための土台を築く入門編です。全3回が終了した時点で、「あとは手を動かしさえすれば本が出来上がり、流通が始まる」レベルの「本の設計図」がそれぞれの手元にある状態を目指します。

今回のテーマは「アンソロジーを設計しよう」。本のコンセプトを決め、アンソロジーの設計図を描き、販売計画を立てるところまでを、ワークショップ形式で行っていきます。伴走者は椋本と韓。椋本が「作り手視点」、韓が「売り手視点」をそれぞれ担当します!

特典資料:
・書籍『本づくりのすすめ 編む・届ける・場をひらく』全ページのPDFデータ
・「書店へのご案内」フォーマットデータ
・inDesignの本文フォーマットデータ(B6,A5)
・Illustratorの表紙フォーマットデータ(B6,A5)

〈日時〉
回数:全3回
日程:2コース(毎週木曜日/毎週土曜日)
時間:木曜日 19:30〜21:30/土曜日 9:00〜11:00

木曜日:
土曜日:

〈内容〉

 ▼ 宿題 「自分にとってほんとうに大切な問題を掘り下げる」

第一回 《企画を立てる》
・問題意識の共有会
・コンセプトメイキング=「問い」を立てる
・企画の強度を高めるために

 ▼ 宿題 「理想の本を妄想する」

第二回 《本の設計図を描く》
・理想の本の共有会
・すばらしい構成とざんねんな構成
・原稿依頼と編集作業で意識すること

 ▼ 宿題 「設計図のブラッシュアップ」「本を置きたい書店を選ぶ」

第三回 《販売計画を立てる》
・本当に作り始めるとしたら
・予算と値付けを考える
・「取引成立」と「お断り」の境目はどこ?
・アンソロジーの設計図の発表会

※ワークショップはレクチャーではなく「発表」と「意見交換」がメインです。そのため各回に宿題があります。ワークショップ以外の時間にも本のことを考える必要がありますので、あらかじめご承知おきください。

<伴走者>
椋本湧也(むくもと・ゆうや)
1994年東京生まれ、京都在住。出版と編集。
家具メーカーArtek & Vitraでのマーケティング、出版社タバブックスでの仕事を経て独立。個人出版とクライアントワークで本を制作するほか、各地で制作ワークショップや読書会を行っています。著作に『26歳計画』『記憶の旗を立てる〈8月15日の日記集〉』ほか。

韓千帆(はん・ちひろ)
1995年韓国ソウル生まれ、京都在住。本屋。
恵文社一乗寺店で選書部門マネージャーを務めのち、現在は鴨葱書店のスタッフとして立つ。食と生とつくることの関係性を考える「気配」としての間借り営業も。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥22,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品